 |
|
|
 |
 |
ご紹介させていただいた宅地上に、まずは叩き台の間取りを作成します。その際に、希望の間取りや家族構成、車の台数等細かくヒアリングいたします。
出来上がった間取りを参考に、詳細を打ち合わせしていきます。 当社ショールームにて設備、建材、色等を決めていただき、住宅ローンのシュミレーションをはじめ、資金計画等もここで作成いたします。 |
|
|
 |
 |
資金計画や間取りが決定しましたら、購入申込書(買付証明書)に署名していただきます。
住宅ローンの金額や契約日を決定していただきます。 |
|
|
 |
 |
ご契約では、宅地建物取引主任者から重要事項説明(物件にまつわる調査事項や規約)を受け、よろしければ契約書・重要事項説明書に署名押印していただきます、最終プランの決定、各種色等を決定していただき、手付金(未完成物件の場合、物件価格の5%、売買金額に充当されます)をお支払いいただきます。 |
  |
|
|
 |
 |
住宅ローンには事前審査と本審査があります。
事前審査では源泉・市県民税決定通知(3ヶ月以内のもの)が必要となり、おおよそ1週間で回答があります。
本審査では団体信用生命保険に加入いただき、印鑑証明・住民票・保健証(3ヶ月以内のもの)が必要となり、おおよそ1ヶ月で回答があります。 |
  
  |
|
|
 |
 |
住宅ローンが承認され、最終プランチェック後、次の段階へと進みます、住宅ローンが否認された場合、契約は白紙解約となり、売主が受領済みの手付金は返還されます。 |
|
|
 |
 |
いよいよ工事スタートです。工事着工にあたり、ご近所の挨拶や地鎮祭等のセッティングを行ないます。営業と現場監督との入念な打ち合わせ後、建築工事を着手いたします。 |
|
|
 |
 |
建築工事は約3ヶ月〜4ヶ月で行ないます。
建築工事が終了すると、お客様と契約時に打ち合わせした、外部工事の内容確認を行います。
建物表示登記申請手続きと、銀行との金銭貸借契約・決済日の日取りをこの段階で決定していただきます |

   |
|
|
 |
 |
建築が終了すると現場監督とお客様で建物の最終チェックを行います、その際、引渡し後の説明、決済時必要書類、諸経費最終金額明細書をお渡しします。賃貸にお住いの場合は、引越しされる一ヶ月前に賃貸解約を行なっていただきます。 |

   |
|
|
 |
 |
司法書士が立会い、売買が安全に行なわれるよう確認作業を行ないます。物件の鍵、権利書、住宅保証書、アフターサービス基準書の引渡し。売買代金のお支払いを銀行で行ない、決済は全て終了となります。 |
|
|
 |
|
|